あーらウッカリ
|
●かみへい(紙幣) ●ずけいじゅ(樹形図) ●ラブリー(ラグビー) ●ブタ汁(ブラジル) |
●コサック争議(小作争議) ●竜馬の休日(ローマの休日) ●レーニン(0人) ●不登校(不等号) |
●うまらやしい(うらやましい) ●百姓箱(百葉箱) ●フランク大国(フランク王国) ●おしうり業(おろしうり業) |
●ヨnglish(English) ●BT美容液(BTB溶液) ●おこらせないで下さい(こおらせないで下さい) ●バチカン四国(バチカン市国) |
●勝負の数(正負の数) ●政府の数(正負の数) ●葉力体(葉緑体) ●スプーク(スクープ) |
●Be同士(Be動詞) ●長者の列(長蛇の列) ●小池さん、どうするの?(こういう計算、どうするの?) ●定規市(定期市) |
●馬力(まりょく) ●マッサーカー(マッカーサー) ●百夜(白夜 びゃくや) ●大砲律令(大宝律令) |
●自衛隊の前身となった組織は何でしょう? ――戦国自衛隊(警察予備隊) |
●感性の改革(寛政の改革) ●歯医者復活戦(敗者復活戦) ●キシリタン(キリシタン) ●ペリー来校(来航) |
●新鮮グミ(新撰組) ●会食請求(解職請求) ●アマチがいた!(あ間違えた!) ●弾丸裁判(弾劾裁判) |
●文明開花(文明開化) ●ルネ算数(ルネサンス) ●使者おニュー(四捨五入) ●魏・呉・ショック!(魏・呉・蜀) |
●A犬(英検) ●ポキン和歌集(古今和歌集) ●うつくしゅうてItaly(ゐたり) ●アンモニア・スイーツ(アンモニア水) |
●豆乳病(糖尿病) ●アキバハラ(秋葉原) ●魔性石器(磨製石器) ●アカミチ(赤道) |
●置き弁(置き勉) ●フォッサマグマ(フォッサマグナ) ●パルカス(パスカル) ●戦場地(扇状地) |
●ヘルシーの意味=「さっぱりとした」 ●ルターってチョコレートありそうだな(それをいうならビター) ●タマゴの殻は何のためにあるでしょう ●ピラミット(ド) |
●かき鍋クルーズとトムクルーズ ●shoot here「ショートヘアー」 ●ふいんき(ふんいき) ●うならい(うらない) |
●大後悔時代(大航海時代) ●直線リットル(直線エル) ●D岩(泥岩) ●しょくぶつ=食物(しょくもつ) |
●生産者ー消費者ー労働者(分解者) ●くうこうき(こうくうき) ●ハラマキ(春巻き) ●こまごめピポット(ピペット) |
●ねじりの法則(ねじれの法則) ●favoriteファボリテ(フェイヴァリット) ●ライオン寝るっちー(ライオネル・リッチー) ●スピーディー・ワンダー(スティービー・ワンダー) |
●ダイエー博物館(大英博物館) ●1円支配(一円支配) ●庭鳥(にわとり・鶏) ●ゲルマント(ゲルマン人) |
●箱根駅弁(箱根駅伝) ●生還トンネル(青函トンネル) ●心呼吸(深呼吸) ●キリシタン大統領(キリシタン大名) |
●ゴルゴB(ゴルゴ13) ●NASA(那覇) ●平山山脈(ヒマラヤ山脈) ●杜の救出(杜の教室) |
●市民平等(四民平等) ●命と隣り合わせ(死と隣り合わせ) ●挑発の若者(長髪) ●終寝(就寝) |
●秘薬的な進歩(飛躍的) ●カクテル(カルテル) ●紅葉樹林(広葉樹林) ●シャカの説法(シャカに説法) |
●そらの水槽(からの水槽) ●神殿開発(新田開発) ●パワプロ(ワープロ) ●不毛「ふけ」(ふもう) |
●マダム・スミス(アダム・スミス) ●ベルギーの壁(ベルリンの壁) ●焼景(夜景) ●餓死植物(裸子植物) |
●半時計回り(反時計回り) ●ぞうきんぬがしてくるね(ぬらしてくるね) ●子房は何になるか?「メタボ」(果実) ●シベリアンコントロール(シビリアンコントロール) |
●ペルー(ペリー) ●金沢(神奈川) ●next Sundary「新しい日曜」(次の日曜) ●累乗「じょうるり」(るいじょう) |
●副詞(福祉) ●男性力(弾性力) ●古寺記(古事記) ●神殿造(寝殿造) |
●木刀「もくとう」(ぼくとう) ●車が混んでて遅れそう(道が混んでて) ●源子物語(源氏物語) ●ジンジャー「お寺」(しょうがor神社) |
●よめいり新聞(読売新聞) ●aunt's house「ありの家」(おばの家) ●紀行「のりゆき」(きこう) ●He doesn't work on Monday |
●ケアレ・スミス(ケアレス・ミス) ●前方後円墳(憤) ●あいしょう番号(暗唱番号) ●Rome「ルーム」(ローマ) |
●舞盗会(舞踏会) ●ネガティブ・アメリカン(ネイティブ・アメリカン) ●漫画化(漫画家) ●Flyday(Friday) |
●成人した大人 ●坂屋(酒屋) ●良宗(吉宗) ●火星文化(化政文化) |
●宗教徒革命(清教徒革命) ●石ヶ原(関ヶ原) ●人間ピラミッド(人口ピラミッド) ●南北朝問題(南北問題) |
●火山排出物(噴出物) ●大橋平八郎、大石平八郎(大塩平八郎) ●練習が長続きしてるんじゃない?(長引いてるんじゃない) ●最大原則(三大原則)
|
●プロセイン(プロイセン) ●嵐の後の静けさ(前) ●忍法(民法) ●空の族(旅) |
●他国籍企業(多国籍企業)
|